フェニトイン

フェニトインに関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!

フェニトインの出題頻度

20%

公開中の5テストにつき1回出題

出題頻度は低いです。時間があれば、点数を底上げできるように、何度か挑戦してみましょう!

「フェニトイン」に関する問題一覧

以下のリストは表示専用です。フェニトインに関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。

  1. (1)70歳男性。切除不能な胃がんの治療のため、S−1(テガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム配合剤)/シスプラチン療法を施行している。数日前から右下肢に痙れん様のふるえが認められている。精密検査の結果、左脳にがん転移が認められ、緊急入院となった。痙れん発作の予防としてフェニトインの服用を開始した。<br><br>(処方)<br>フェニトイン錠100mg<br> 1回1錠(1日3錠)<br> 1日3回 朝昼夕食後 7日分<br>

    同一処方でさらに1週間継続服用したところ、せん妄様症状が認められ、その時のフェニトイン血中濃度は50μg/mLであった。この患者の定常状態におけるフェニトインの平均血中濃度を16μg/mLとしたい。1日あたりの投与量(mg)として最も適切なのはどれか。1つ選べ。<br> ただし、測定したフェニトイン濃度は定常状態における平均血中濃度であるものとし、フェニトインの体内からの消失速度はMichaelis−Menten式で表され、Michaelis定数を4μg/mL、バイオアベイラビリティを100%とする。なお、S−1/シスプラチン療法は今後も同じ用法・用量で継続するものとする。

    平成31年度 第104回 過去問(2019年度)