宅建士[解説付き]の過去問題集

宅建士[解説付き]の練習問題(予想問題)・過去問を勉強することができます。
パソコンでもスマホでもタブレットでも、電車の通勤中でも寝転びながらでも、いつでも勉強できます。
あなたの未来や大切な誰かの役に立てるように、頑張ってみましょう!

宅建士[解説付き]の試験概要

最も人気の国家資格です。
不動産業など宅地建物取引業を行う場合、5人に1人は宅建士でなければいけません。
そのため、不動産業では宅建資格保有者を優遇し、お給料に数千円~5万円程度資格手当が付与されるところが多いです。

宅建は、資格を取った努力がそのままお給料や就職活動の内定のとりやすさに反映されやすいのも魅力です。

試験を行う団体

【公式】不動産適正取引推進機構

試験問題の概要

  • 宅建業法  :20問
  • 民法    :14問
  • 法令上の制限:8問
  • 税・その他 :8問

受験方法

個人でも、ネットや郵送で受験を申し込むことができます。

毎年7月頃に申し込みを受け付けていますので、受験ご希望のかたはお忘れなく。

受験日

年に1度、10月頃に行われます。

試験時間は13時~15時まで(2時間)です。

受験料

7,000円

試験概要

以下、宅建の試験概要です。

  • 合格基準:33点前後 / 50点満点中
  • 回答数:50問(各1点)
  • 試験時間:2時間

資格の更新

宅建士証は5年に1度しなければなりません。

更新前6ヶ月以内に法定講習を受けて更新します。

合格発表

11月末頃に合格発表が行われます。

勉強期間

3カ月〜半年程度、勉強期間をとり、ひたすら必死に勉強してください。

過去の出題傾向は「宅建試験 過去の出題傾向」の一覧表がとてもわかりやすいです。表に「◯」がついている分野は特にしっかり勉強しましょう。

資格が必要なお仕事

宅建に合格すると、都道府県知事に登録できる資格をもらえたことになります。
都道府県に申請すると、免許証のような顔写真入りの「宅地建物取引士証」を申請することができるようになり、これがもらえたらやっと「宅地建物取引士」になります。

不動産契約の際の重要事項説明の際に提示し、重要事項説明を行う仕事をすることができます。不動産以外もで、建築や保険など、様々な業界でも宅建の知識は役に立ちます。

就職活動(就活)されている方で、不動産業に就職するなら、頑張ってこの宅建を合格しておけば、就活は超スンナリ内定&資格手当でウハウハ勝ち組です。宅建士登録は就職してから会社が手続きを手伝ってくれます。大学生の皆さんは就活勝ち組になりたいなら、あらかじめ学生のうちに宅建を合格しておくと、就活の苦労は超軽減できます。(不動産への就職が勝ち組かどうかはなんとも言えませんが。給料は高いけど会社によっては地獄の場合も。)

また、不動産に就職しなくとも、不動産や法律などの高価でよくわからないものをガッチリと勉強しておくことができるので、高価なものを購入する際に、騙されたり泣き寝入りしなくてすむ助けになる知識を得ることができ、ご自分の人生設計に必ず役に立ちます。宅建の勉強で得た知識はあなたを守る助けになります。

不動産の他の資格一覧