全部で1問 挑戦中

章なし

  • 地質と年代

    50%

※数字(%)は出題頻度

宇宙からの光と地球・生命の歴史に関する次のヒロさんとソラさんの会話を読み、下の問いに答えよ。

ヒロ:夜空に見える星の光は、地球まで届くのにかかる時間だけ昔に放たれた光なんだね。

ソラ:そうなんだよ。[ ア ]のような天体なら1500年くらい前に放たれた光だから、地球は有史時代でそれほど昔とは言えないけど、われわれの銀河系の中心付近の天体になると、3万年も前に放たれた光を見ていることになるよ。

ヒロ:3万年前というと地球では[ イ ]の時代だね。もっと古い歴史まで調べてみると、表1のように宇宙から届く光が放たれた年代と地球の歴史とを並べてみられるよ。

ソラ:宇宙は広大で深遠なものだと思っていたけれど、地球と生物進化の歴史も奥深いものなんだね。

会話文中の下線部に関連して、次の図1に、地球のある地点における地質断面を示す。泥岩からは恐竜の化石が、砂岩からはビカリアの化石がそれぞれ産出している。断層の種類と不整合の形成時期の組合せとして最も適当なものを、下の①〜④のうちからーつ選べ。ただし、断層は横ずれ断層ではなく上下方向にのみ動いたものとする。

  • (1)

    •  ① 

    •  ② 

    •  ③ 

    •  ④ 

出題頻度について
  • ・出題頻度は出題数÷公開中のテスト数となっています。
  • ・出題頻度が50%なら、テストで2回に1回は出題されることになります。
  • ・出題頻度が100を超える場合は、テストで1回以上必ず出題されることになります。