カンファレンス

カンファレンスに関する問題の一覧です。出題傾向を把握したり、出題頻度を確認して、効率的に勉強しよう!

カンファレンスの出題頻度

40%

公開中の5テストにつき2回出題

出題頻度は高いです。3回に一回以上出題されています。正解できると合格率がUP!何度も挑戦しましょう!

「カンファレンス」に関する問題一覧

以下のリストは表示専用です。カンファレンスに関する問題を解く場合は「問題を解く」ボタンを押してください。

  1. (1)79歳女性。この3年間、心不全(NYHAⅢ度)に対して同一の薬剤で薬物治療を行ってきた。この度、体動時の息切れがひどくなり、精査加療のために入院となった。検査の結果、体液貯留と浮腫の増悪が認められた。カンファレンスで薬物治療が再検討され、新たに1つの薬剤が追加となった。検討後の処方内容は以下のとおりである。<br><br>(処方)<br>フロセミド錠40mg<br> 1回2錠(1日2錠)<br>スピロノラクトン錠25mg<br> 1回2錠(1日2錠)<br>トルバプタン錠15mg<br> 1回1錠(1日1錠)<br>ロサルタンK錠25mg<br> 1回2錠(1日2錠)<br>ワルファリンK錠1mg<br> 1回1錠(1日1錠)<br><br> 1日1回 朝食後 7日分<br>カルベジロール錠2.5mg<br> 1回1錠(1日2錠)<br><br> 1日2回 朝夕食後 7日分<br>

    この患者の背景から新たに追加された薬物の作用機序を踏まえ、前問の検査値を測定する理由として適切なのはどれか。1つ選べ。

    平成31年度 第104回 過去問(2019年度)

  2. (2)79歳女性。この3年間、心不全(NYHAⅢ度)に対して同一の薬剤で薬物治療を行ってきた。この度、体動時の息切れがひどくなり、精査加療のために入院となった。検査の結果、体液貯留と浮腫の増悪が認められた。カンファレンスで薬物治療が再検討され、新たに1つの薬剤が追加となった。検討後の処方内容は以下のとおりである。<br><br>(処方)<br>フロセミド錠40mg<br> 1回2錠(1日2錠)<br>スピロノラクトン錠25mg<br> 1回2錠(1日2錠)<br>トルバプタン錠15mg<br> 1回1錠(1日1錠)<br>ロサルタンK錠25mg<br> 1回2錠(1日2錠)<br>ワルファリンK錠1mg<br> 1回1錠(1日1錠)<br><br> 1日1回 朝食後 7日分<br>カルベジロール錠2.5mg<br> 1回1錠(1日2錠)<br><br> 1日2回 朝夕食後 7日分<br>

    追加された薬剤の投与開始日から、頻回に測定する必要性が最も高い検査値はどれか。1つ選べ。

    平成31年度 第104回 過去問(2019年度)